「リフォームでキッチンを買い換えたい」
「キッチンの種類と、その特徴を詳しく知りたい」
そのようなことを考えている人はいませんか。
今回はリフォームでキッチンを買い換えたい方のための、キッチンの種類と特徴について解説します。
□どんな種類のキッチンがあるの
キッチンは大きく分けて2種類あります。
*対面キッチン
対面キッチンとは、他の人と向かい合わせになって料理ができるキッチンのことです。
開放感があり、家族や友人と話をしたり、子どもに手伝ってもらったりしながらでも料理が作りやすいです。
代表的なものに、アイランドキッチンがあります。
*壁付けキッチン
壁付けキッチンは従来から、一般的に普及しているキッチンです。
壁と向かい合わせになっているので、集中して料理ができます。
また、狭い家でも効率よくスペースを利用できます。
そのため、キッチンのスペースがあまり取れない家や、一人で集中して料理をしたい方にはおすすめです。
代表的なものにI型キッチンがあります。
□キッチンについて詳しく知りたい
キッチンの種類として大きく分けて2つあると説明しましたが、もう少し詳しく説明します。
*I型キッチン
Iの字のような形で、壁付きキッチンの中でもっともよく使われているタイプです。
価格が安価で、多くの種類から選べます。
*L型キッチン
I型キッチンより広く、名前の通りLの字のような形をしています。
完成した料理を置くスペースを確保しやすいので、効率よく料理ができます。
*アイランドキッチン
アイランドという名前の通り、壁から離れていて島のようになっています。
開放感があり、周りと楽しく料理ができます。
また、人気の種類なのでさまざまなデザインのものがあり、好みのものを選びやすいというメリットもあります。
*セパレートキッチン
セパレートキッチンはコンロとシンクが別々に分けられているキッチンです。
別名Ⅱ型キッチンとも言われていて、壁付けやI型キッチンのメリットを組み合わせたキッチンです。
□まとめ
今回はリフォームでキッチンを買い換えたい方のための、キッチンの種類と特徴について解説しました。
対面キッチンと壁付けキッチンはそれぞれ違った特徴があり、デザインや価格も変わってきます。
いろいろなキッチンの中から、用途や好みを考えて、自分に合ったものを選んでください。
キッチンのリフォームについて詳しく知りたい方は、当社までお気軽にお問い合わせください。