「須賀川ってウルトラマンの町って本当??」
「子供が楽しめるウルトラマンがいるスポットが知りたい!!」
このように、須賀川市に移住をお考えの方の中には、須賀川市がウルトラマンの町ということをご存知の方も多いかもしれません。
実は、須賀川市はウルトラマンの生みの親「円谷栄二」の出身地であり、須賀川駅ではウルトラマンのモニュメントが出迎えてくれます。
小さなお子さまは喜ぶこと間違いなしですよね。
そんな須賀川市では、町のさまざまな場所でウルトラマンを楽しめるスポットがあります。
以下で、ウルトラマンに関する観光スポットについてご紹介します!!
□須賀コミュニティプラザ
須賀川駅の中にある観光案内所で、須賀川市と「M78光の国」の姉妹都市提携で誕生した仮想都市「すかがわ市M78光の町」の住民登録ができます。
300円で「光の町住民票」を発行してもらうことができ、ウルトラマンの世界に来た気分を存分に味わえます。
□松明通り
松明通りでは、ウルトラマンや怪獣たちの像が何体も置かれています。
ウルトラマンはもちろん、ウルトラセブンやウルトラの母、怪獣ゴモラやゼットンの姿まで、どの像もしっかりと色が塗られており、通りがかる人を魅了します。
□須賀川絵のぼり吉野家
須賀川絵のぼりは、今から280年前に、松平定信の御用絵師が和紙や布地にさまざまな絵を描き、その中で最も注目された作品が、中国の守り神である「鍾馗(しょうき)」だったことで始まりました。
現在も単語の節句のお祝いとして男の子がいる家では絵のぼりが立てられています。
ここではその伝統工芸を体験でき、さらに従来の「鍾馗」の絵のぼりだけでなく、ウルトラマンバージョンの絵のぼりも体験できるため、小さなお子さまにも人気です。
□ベーカリータマキヤ
ウルトラマンのマスクをかたどったパンを販売しており、子供から大人まで大人気です。
その他にも、ウルトラマンクッキーやウルトラマンどら焼きなど、おいしいオリジナル商品を販売しています。
□SHOT M78 大束屋
多くのウルトラマングッズが取り扱われています。
さらに、関連資料が展示されているのも見どころです。
こちらのお店は円谷英二の生家で、なんとオーナーも円谷監督の親族です。
□まとめ
今回は、須賀川市のウルトラマンに関する観光スポットをお伝えしました。
須賀川市は、ウルトラマンの町としてさまざまな観光スポットがあり、子供から大人まで楽しめるところが盛りだくさんです。
須賀川へ移住をお考えの方は、ぜひ一度須賀川へ足を運んでその雰囲気を味わってみるのもおすすめです。
今回の記事が、須賀川市で住宅購入をお考えの方のお役に立てたら幸いです。