「住宅の購入って、複雑そうで不安だな。」
「購入する前に準備する資料について知っておきたい!」
住宅を購入する予定の方の中には、どんな流れで購入の手続きが進められるのか、気になっている方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、住宅を購入する前に準備しておくべき資料について、わかりやすくお伝えします!
□住宅購入の流れ
住宅を購入する際の大まかな流れは、購入申し込み、住宅ローンの事前審査、売買契約、住宅ローン本申し込み、住宅ローン契約、引き渡しです。
それぞれのステップに合わせて、そろえる資料をご紹介します!
□購入申し込み
申込書は各不動産業者が準備していますが、身分証の提示を求められることがあります。
また、申し込みは契約とは違い、契約の前段階となる意思表示なので、お金の取引はなく、キャンセルもできます。
□住宅ローンの事前審査
購入申し込みができたら、本格的な商談に入ります。
住宅を購入する際に、多くの方はローンを組みますが、実はローンを組む際に事前に審査に通らなければなりません。
住宅ローンの事前審査で必要な書類は、身分証明、所得関係の書類、物件関係の書類です。
本審査ではないため、原本を用意する必要はありませんが、事前審査の内容は本審査に大きく影響するため、しっかり相談していくことが大切です。
□売買契約
売買契約をする際は、物件の調査事項や注意事項を記載した重要事項説明書、売買契約書が用意されています。
これらの内容はじっくりと読んでおくことが大切です。
契約時は、収入印紙、身分証明書、新築戸建ての場合は、住民票、印鑑証明が必要です。
□住宅ローン本申し込み
事前審査に通った場合、本審査が行われます。
金融機関によって必要書類は異なりますが、基本的にはさらに詳しい所得書類、住民票と印鑑証明の原本、物件関連書類が必要です。
□住宅ローン契約
本申し込みの審査に通ったら、ローンの契約を交わします。
この際に必要な資料は、身分証明書、住民票、印鑑証明、収入印紙、不動産業者から受け取った売買契約書、重要事項説明書です。
□引き渡し
住宅ローンで購入する場合は、身分証明と実印、現金購入の場合は、住民票、身分証明、認印が必要です。
□まとめ
今回は、住宅購入の際に必要な資料についてご紹介しました。
住宅購入はステップが多くてわからなくなることもあるかもしれません。
そのため、安心して任せられる業者を選ぶことが大切ですね。
今回の記事が、住宅を購入する際の参考になったら幸いです。