「本宮市は子育てのしやすい街?」
「教育への取り組みについて知りたい!」
引っ越し先の子育て環境は誰でも気になりますよね。
今回は本宮市に引っ越しをお考えの方に、本宮市の子育て環境や教育への取り組みについて詳しくお話します。
□本宮市とは?
福島県中部に位置する街で、人口は3万600人ほど。
東北自動車道など陸の交通網が発達しており、福島県を代表する内陸の工業地帯です。
同市は阿武隈川を境に地形が二分化されており、西側地域は奥羽山系の標高の高い里山が多いことが特徴です。
一方の東側の地域は阿武隈高地系の標高の低い里山が数多く位置し、山に囲まれた自然豊かな場所になっています。
そのほか山中を水源とする複数の河川が市内を流れており、自然環境に恵まれた街です。
本宮市は子どもを自然の中で育てたい人にはおすすめの街ですよ。
□本宮市の子育て環境
*子育て支援
本宮市では子どもの養育や教育に関する様々な助成や補助金を設けています。
補助金や助成の申請をされる方は、詳しい申請要件や締切期限を市の公式ホームページにて確認して下さい。
「各種の助成」
児童手当/児童扶養手当/子どもの医療費助成/ひとり親家庭の医療費助成
/未熟児保育医療給付など
「各種の補助金や制度」
多子世帯保育料軽減補助金制度/幼稚園就園奨励補助制度/就学援助制度など
「子育て支援センターあゆみ」
妊娠期・出産期・子育て期のお母さんが育児の悩みを相談できる場所ですね。
赤ちゃんや妊婦さんへの訪問事業をしており体重測定などの子育て支援を行なっています。
保健師や助産師が訪問してくれるので、初めての出産でも安心ですよ。
また不妊治療費の助成や未熟児養育医療給付などの申請もできます。
*教育環境
「保育園」
本宮市には6つの認可保育園があります。
午前7時から午後6時まで子どもを預けられ、一部の保育園では延長保育や土曜保育も行なっています。
保育園があればすぐに職場復帰もできるので、忙しいお母さんには心強い味方ですね。
「幼稚園」
本宮市には5つの公営の幼稚園があります。
平日は8時から13時までが通常の預かり時間ですが、延長保育で午後6時まで見てもらうこともできます。
一部の幼稚園では土曜保育もあるので忙しい方にはおすすめです。
□まとめ
今回は本宮市の子育て環境について詳しくお話しました。
自然豊かな環境でお子さんをのびのび育てたい方にはおすすめです。
子育て支援も手厚いので、安心して子育てができる街ですね。
これから本宮市に引っ越しを検討中の方は、ぜひ参考にして下さいね。